待望の第一子を出産して約一か月が経ちました。この一か月は慣れない子育てで戸惑うこともありましたが、自分の子供はとてもかわいく毎日幸せな時間を過ごすことができています。
出産直後は赤ちゃんのあまりの小ささに、どうやって扱っていいのか分からずドキドキしながら抱っこや授乳をしていましたが、今ではだいぶ慣れてきて片手で抱っこしながら色々と作業をすることができるようになりました。
病院から退院した直後は授乳がうまくできず、赤ちゃんが泣いて母乳を欲しがる度に少し憂鬱な気持ちになっていましたが、搾乳器をうまく活用することで今ではなんとか上手に授乳できるようになりました。
妊娠中はとにかく無事に出産できることと、赤ちゃんが元気に生まれてくることだけを祈って、産後の育児についてはそんなに困ることはないだろうと考えていましたが、実際は授乳がうまくいかないという思ってもみなかった壁にぶつかりました。
育児書に育児はなかなか自分が思い描いていた通りにはいかない、育児書通りにはいかないものですと書いてありましたが、本当にその通りだなと感じました。あまり育児書に書かれてあることにとらわれすぎず、自分の赤ちゃんの個性を大切にしながら育てていけたらと思っています。
現在は赤ちゃんのペースに私が合わせて生活するという赤ちゃん中心の生活を毎日送っていますが、赤ちゃんはとにかくかわいくて、愛おしくて、育児を苦に思うことはありません。
いつも何かやってあげたいなと思います。赤ちゃんは毎日何時間見続けても飽きることがなく、見ていて癒されます。赤ちゃんが誕生してから宝物を得られた幸せに感謝する毎日です。